別荘購入&移住
格安別荘を購入するまでは「別荘」のイメージと言えば「バブルの残滓」、「負の遺産」、「富裕層の高齢者が買うもの」というマイナスイメージが先行しておりました。 最近の別荘はコロナ禍の影響でにわかに脚光を浴びておりますが、サバンナ高橋さんがテレビ…
今年は例年より早い梅雨明けで猛暑日が早々に到来し、最近は曇天の日が多いですが蒸し暑い日が続いております。 暑い日々が苦痛の人(皆さん嫌いですね)にとって夏場を涼しい場所で過ごせたらどんなに幸せなのだろうという方も多いと思います。少々、関東ロ…
私のアーリーリタイアは本当?の老後生活が始まるであろう65歳頃までの準備期間という位置付けです。リタイア後の生活で実感したのは多くの時間を過ごす事になる「住環境」が重要であることです。 私の今後のプランは家族からは賛同も許可も得られておりませ…
私が2年前に早期退職&別荘地移住を決断したタイミングがコロナ禍の始まりと重なったという特殊事情があったとは思いますが、当時はネット上で中古別荘を検索していても「投げ売り」(負動産)感を感じていました。 実際に私の手元に残る候補別荘リスト(那…
最近はコロナ禍の影響もあり、地方の負動産と揶揄されてきた別荘にも光が当たり始めているようで、アーリー・セミリタイア層は勿論ですが現役世代の人でも週末はのんびりと別荘で過ごすというニーズの高まりを感じます。 さて、別荘購入を実行に移す場合に気…
2年前の2月の中旬、単身赴任先の大阪で中国人観光客のバスガイドからコロナが初めて確認されたニュースが流れる不穏な空気の中、会社を退職する事を上司に伝えました。 当時は仕事が辛い時にYouTubeで田舎暮らしを実践するお洒落なユーチューバーを観ながら…
以下の「現代ビジネス」の記事では老後に夢を実現するために別荘地に移り住んだが、夫が病気となり、妻が車の運転ができなかったので、止む無く別荘を買値の半額で手放し、都市部へ引っ越すはめとなってしまったという記事でした。 gendai.ismedia.jp 私の別…
田舎暮らしをするにあたり想定はしていたのですが、そもそも都会のマンションでの生活が長かったこともあり、先客の虫たちに対しては全く免疫が失われおり苦戦することになりました。 引越しの翌日に天井近くの明かりをとる窓に数匹のカメムシが!自然を満喫…
管理会社の方から以前のオーナーさんの家具などの処分が完了しましたが、ハウスクリーニング(有料)を実施しますか?と問い合わせがありましたが、私は無職であり有り余る時間があります。「自分で引越し前日に掃除します」と回答しました。 単身赴任先の荷…
本来の田舎暮らしを極めるのであれば自然の中に身を置き、文明社会から距離を置き。出家したかのような生活をするのもありなのかもしれませんが、私の場合はその覚悟は持ち合わせておりませんでしたので、譲れないものがありました。 ①ネット環境が整ってい…
中古別荘全てに当てはまるのかは分かりませんが、私が購入した物件の前オーナーの方は別荘として使用しており、家具、家電、備品は全て処分されるとのことで、仲介業者の方より「処分しないで残して欲しいものがあれば教えてください」とのことで確認するこ…
定住用の別荘購入を決定し、本当にこれで良かったのだろうかとの自問自答を繰り返しながら、賽は投げられたのでグズグズ考えないことにして、前に進むことにしました。 グレードの高めの国産車(アルファード?)程度の価格で購入できたので、諸費用や管理費…
那須の中古物件探しが続きます。仲介業者さんお薦めの比較的状態が良い物件を内覧させてもらいます。 女性好みのメルヘン調?の白いお屋敷も多い中、外観は落ち着いており好感がもてました。物件は約築35年の2LDKでウッドデッキが住居の1/4のスペースにL字…
私の心のNo.1物件の現実とのギャップに失意の状態で業者お勧め物件を見せてもらいます。価格は1.5倍に跳ね上がります(一応予算内ですが。。。)。 先程の物件と比較して内装、外装ともきれいなのですが、増築したロフトが全体の使いやすさを阻害しており、…
不動産仲介業者数社とコンタクトをとり、資料を入手、吟味し、いよいよ現地下見の決行です!10軒程リストアップして優先順位をつけて2社に紹介を受ける手配をして現地へ向かいました。 心の中では価格、間取り共にNo.1の築25年の物件から見せてもらいます。 …
那須の別荘地に絞り調査を進めました。 リゾートマンションは区分所有なので、管理費用未納者増や経年劣化の修繕などで所有者への負担が増えてくることが考えられるので除外しました。 一戸建て別荘の(ピンキリ)相場 A. 3千万以上 富裕者層向けの本当の別…
候補地を那須エリアに絞り物件のサーチを進めました。 ①管理会社が運営している別荘地 ②管理費用がかからない古民家、普通の地方の住宅地、ポツンと一軒家 ①は別荘地なので、エリア内の清掃、ゴミの収集、見廻り、別荘で使用する場合は冬場の水道管の水抜き…
漠然と田舎暮らしの検討を開始したわけですが、私にはこれといった趣味もなく、釣り、家庭菜園、蕎麦打ち?に興味があるわけでなく、ゴルフも付き合い程度です。ということで、移住エリアにこだわりを持たずに検討を開始しました。 以下は私の勝手な私見です…
私の移住計画(田舎暮らし)の妄想は会社退職の決意と共に持ち上がりました。家族は東京居住で私は地方の都市で単身赴任の生活だった事もあり、 ①子供も大きいので父親が家に何時も在宅しているのは嫌がられるのでは?(コロナ禍で実証された感もありますが…