那須高原への移住から7ヵ月が経過しました。高原ですので朝は0℃近くまで気温が下がる季節となってきました。
先月の生活費は82,600円でしたが、11月のベースとなる生活費の支出は約91,800円でした。
食費 24,600円(外食・酒代含む)
- ここ数カ月は毎月数千円単位で食費が減っており節約できています。以前より食品ロスは0なのですが、良く食べる食材はまとめ買いする効果だと思われます。
光熱費 16,000円(電気 3,892、プロパンガス7,368、上水道1,800、灯油2,500)
- 電気代が減った分、ガス代が跳ね上がっています... 原因は明確で毎日湯舟で風呂に入る習慣で、追い炊きは夏場の2倍の時間がかかっていました。今月からは湯舟の使用は3日に1度に切り替える予定です。灯油代は冬のピークでも5,000/月以内には収まりそうです。
通信費 6,000円(ネット回線、Spotify/音楽、UQモバイル)→変わらず。
タバコ代 16,200円(きっちり1日1箱です)
交通費 12,500円
日用品・雑費等 20,000円
- 散髪1,500円、ホームセンターで日用雑貨購入(剪定用ノコギリなど)、ゲーム購入など
そして、11月の生活費用以外の変動費は畳張替え、浄化槽のブロア交換、サラリーマン時代の賃貸収入の名残である予定納税(2回に分けて納税)で身ぐるみを剥がされました。予定納税分は来年の確定申告で必ず取り返します!