シニア世代が感じるノスタルジー(過ぎ去った時間・時代を懐かしむ気持ち)は共通の”あるある”ではないでしょうか?
私の場合はノスタルジーに浸る自分が”終わった人”(昔は良かったと過去に縋る人)のようで抵抗する気持ちもある一方で、それ以上に心地良いので止められません。
リタイア生活に入り変わった事の一つとして音楽(Spotify/定額サービス)を聞く時間が各段に増えたと思っています。
Spotifyでは曲が定額で大量に聴けるので、小学校の時、人生で初めて買ったアルバムって何だっけ?アリス(冬の稲妻)、ABBA(ダンシングクイーン)?だったかな?大学時代にハマった曲は?と記憶を辿りながら当時の記憶とセットで甦る感覚は止められません。。。一方で最新の曲を聴く機会も増えました。やはり、何事もバランスが重要だと感じています。
アフターコロナでは旅行やバイクツーリングも検討していますが、一つ自分に課そうと思っている事は”今まで行ったことのない土地に行く”という事なのですが、流石に50年以上も生きていると東日本(関東、東北)の有名な観光地はほぼ行き尽くしており、行先選びが難航しそうですが、行った事のない地に新たな感動がある事を信じて計画したいと考えてます。