セミリタイアして別荘地に住んでみる

那須の別荘地で緩~い田舎暮らしの実験中です

田舎暮らし7月の家計支出

那須高原への移住から14ヶ月経過です。

2021年6月のベースとなる那須での生活費(1人)の支出は85,300円でしたが、7月の支出は69,800円でした。年初に計画した予算の85,000円/月を下回り、最低支出記録を更新です。

shaaa.hatenablog.jp

7月の生活費 

食費     21,600円(外食・酒代含む)

光熱費    11,100(電気 4,731、プロパンガス4,560、上水道1,800)

通信費      6,800円(インターネット回線、Spotify/音楽、UQモバイル、アプリ)

タバコ代 10,800円🚬

交通費     12,500円(東京往復35%オフチケット利用、車給油1回、洗車、駐車料金)

日用品・雑費・衣服等 7,000円 

 合計69,800円

上記の生活費には国民年金+健康保険(任意継続)を含んでおりません。また、生活費とは別の特別会計でテレビ10万を支出しています。

食費は通常月よりマイナス5,000円ほどでした。ほっともっと(プレナス株主優待でお弁当×2回、吉野家株主優待×1回、家庭菜園の無料ジャガイモ、JT株主優待のパックご飯の影響と分析しています。

買い物はイオンモール4回、ドンキ2回、イトーヨーカドー1回で7回/月のペースです。

光熱費は安定の1万でしたが、これ以降はエアコン使用時期となるので電気代は6~7千円台になる見込みです。

これ以外に東京のマンションの家電が入居より15年経過で、ここ1年で買い替え時期を迎えており、給湯器から始まり、冷蔵庫、エアコン、洗濯機と立て続けに寿命を迎え、想定外の高額な買い替え負担が発生しています。

それでも、全体(那須、東京)の予算は範囲内(黒字)で推移しており、家計崩壊へは向かっておりません(多分…)。😊

f:id:Shaaa:20210806105503p:plain