セミリタイアして別荘地に住んでみる

那須の別荘地で緩~い田舎暮らしの実験中です

今度は蜂ですか。。。

結構な長期戦となった天井のアリとの戦いも、終戦を迎えましたが、暫し放置していた家屋北側のクモの巣取りをしていると、目の前をハチ思われる物体が乱舞しており、観察していると、お風呂の給湯器付近から離発着を繰り返しております。

我が家の給湯器は家の壁に直接二本の給湯用の循環パイプが突き刺さっているようなタイプで、その刺さっている部分は壁が四角くくり抜いてあり、その隙間がハチには絶好の住処となっておりました。

shaaa.hatenablog.jp

f:id:Shaaa:20210809101207p:plain

(みんなのハチ駆除屋さんのHPより)

調べてみると、どうやらアシナガバチ or コガタスズメバチのようで大型のスズメバチではないので安心しましたが、危険度は侮れないようです。

ハチ用の殺虫剤がなかったので、軽装で様々な種類に効く定番の「虫コロアース」で攻撃開始をしたところ、アシナガバチは警戒態勢となり何と数匹のハチが反撃体制で私めがけて攻撃をして来る事態となり、焦りながら屋内へ撤退です。

早速、ハチ専用の殺虫剤を購入し、冬用の硬いレザーのバイクジャケットとフルフェイスのヘルメットの完全防備で汗だくとなりながら、ハチの巣を殲滅することに成功しました。

これで、殺虫剤の種類も田舎暮らしのフルラインナップとなりました(以下写真)。

それにしてもスズメバチなどの大型蜂のベースのような低音の羽音は怖いです。😨

f:id:Shaaa:20210809102646j:plain