完全リタイア生活に入り1年半が経過しましたが、リタイア直後の1日の生活ルーティンからマイナーチェンジを繰り返しながら現在に至っております。
起床~午前中(9:30起床~ブログ閲覧、作成)→遅起きが常態化
- リタイア直後は5:30!には起床し、テレ東の経済ニュースの「モーサテ」を観ながら朝食を食べるのが習慣でしたが、現在は8:00~9:00時頃まで寝ております。寒い朝は暖房器具を付けて布団の中で携帯でニュース等を読みながらゴロゴロして部屋が暖まったら、9時半頃に布団を出る感じです。
- 起床後のウッドデッキで朝のコーヒー&喫煙から午前中のブログ閲覧、作成の習慣は変わらずです。
昼(12:00~13:30)
- 昼食&TV:昨晩録画していたTV番組を観ながら、昼食。時々昼寝。
午後→特に冬は日が短いのであっという間に夕方です!
- 買い物(13:30~15:00)or 庭作業(剪定、雑草取り、落葉掃除等)
- 趣味の時間(15:00~18:00)図書館から借りてきた本の読書、TVゲーム(2時間以内に抑えています)、Netflix、Amazon prime videoで映画鑑賞など
夕方から夜→ビールからアルコール度数高めのチューハイへ
- 夕食は19:00前には済ませます。最近のお酒はビールから徐々にチューハイ(アルコール度数9度)を飲んでほろ酔いになるのが心地良くなっています。
- 19時過ぎには布団に入りYouTube鑑賞です。観るジャンルは多岐に渡っています。ゲーム配信、読書レビュー物、資産運用、バイク等で早起きでなくなった分一般の人並みに夜更かしもするようになりました。そして眠くなれば定番のYouTubeを観ながら寝落ちです。
リタイア直後に少々感じていた「何か有意義な事をしなけれ症候群」のような強迫観念はほぼ皆無となり、淡々と1日が過ぎて行きます。
この感覚が良い事なのか悪い事なのかは分かりません…