田舎に居住していると年に数回「クマ出没」ニュースに遭遇します。ここ那須高原でも冬眠から目覚めて寝ぼけて徘徊しているのか、人里に近いゴルフ場付近で目撃情報があったようです。
田舎暮らしのメリット、デメリットを平等に取り扱う?当ブログではクマ出没情報も看過できません。😤
北海道のヒグマであれば出会ったらなす術なしですが、本州に生息するクマはツキノワグマです。体長は110~150cmですのでワンチャン勝てるかもとも考えますが、爪や腕力が強いので危険動物であることは間違いないですね。
環境省が出している「クマに注意!」という文書がクマ対策マニュアルとして良く纏まっておりました。
https://www.env.go.jp/nature/choju/docs/docs5-4a/kids/full.pdf
- 近くにクマを発見したら、クマに背を向けずにクマを見ながら落ち着いてゆっくりと退散する。
- 出会ってしまったら、急な動作で攻撃してくることがあるので、慌てずにクマが立ち去ってから場所を離れる。突発的に襲われたら、両腕で顔や頭をガードして大ケガを避ける
田舎暮らしって「怖い~😨」とも感じてしまいますが、都会も「不審者情報」とか怖い輩も生息しておりますので、危険リスクは然程違いはないかもしれません。。。