9月の那須高原はシルバーウイーク期間は天候不良でしたが想定外に人出は多く、コロナ制限解除後の「観光地那須高原」の底力を見せつけられました。
8月末から軽い気持ちで始めたアルバイト(週3日)も9月の稼働日を数えてみると14日もあり、フルタイム労働者の5月GWの月の稼働日に匹敵するのではないかというほどの働きぶりで今更ながらこれで良いのだろうか?と違和感を感じる今日この頃です。
さて、2022年9月のベースとなる那須での生活費(1人)の支出は76,650円(予算85,000円/月)で黒字+8,360円でした。
【9月の生活費 】
食費:30,600円(外食・酒代含む)
光熱費:12,100円(電気 7,129、プロパンガス 3,135、上水道1,845)
通信費:9,050円(インターネット回線、UQモバイル、YouTube premium)
交通費:3,900円(車給油1回)
日用品・雑費・衣服等:5,400円
嗜好品代:15,600円 🚬
合計 76,650円
社会保険料:上記の生活費に国民年金+健康保険(国保/扶養1名含む)は含んでおりません。26,800円/月(年額321,600円)を別途支払っております。
食費:久しぶりの3万超でした。原因は明らかでアルバイト後の外食(主にラーメン)の増加と弁当購入でスーパーに行く回数が増えた事が原因です。
光熱費:今月の電気代7,200円は夏のエアコン最大利用月の請求額なので年間Maxの金額となります。
交通費:アルバイトは車通勤で1回の出勤で交通費500円が支給されます。月額6,000円程支給されますので、今後は必要経費内で車を利用できそうです。
ちなみにバイト収入は月末締めなので8月の3日分の給与15,000円が振り込まれました。😊
さて、今年の6月にNISA枠(120万)で購入した金融商品の推移はどうでしょう。
- レオス-ひふみプラス(投資信託):投資額800,000→817,834円(2022/8/1)→833,906円(2022/9/1)→799,251円(2022/10/3)
- SBIラップ:投資額400,000→437,388円(2022/8/1)→438,437円(2022/9/1)→424,579円(2022/10/3)
損益の推移は+55,222円(8/1)⇒+72,343円(9/1)⇒+23,830円(10/3)でした。以外にSBIラップが優秀ですが、金融市場は大幅に萎んでいますので利益の低下はやむなしです。