3度目の12月の那須高原はいよいよ厳冬期に突入です。先週末は朝方はマイナス2℃まで冷え込み、今日の様に陽射しが届かない曇天の日のリビングは現在6℃と凍てついているので洋室(寝室兼作業部屋)に閉じこもり、エアコンと炬燵で暖をとっております。
さて、2022年11月のベースとなる那須での生活費(1人)の支出は96,900円(予算85,000円/月)で赤字-11,900円でした。
【11月の生活費 】
食費:37,700円(外食・酒代含む)
光熱費:19,500円(電気 6,817、プロパンガス5,494、上水道1,845、灯油5,320)
通信費:9,200円(インターネット回線、UQモバイル、YouTube premium)
交通費:7,200円(車給油1回+スタッドレスタイヤへタイヤ交換費用)
日用品・雑費・衣服等:6,700円
嗜好品代:16,600円 🚬
合計 96,900円
社会保険料:上記の生活費に国民年金+健康保険(国保/扶養1名含む)は含んでおりません。26,800円/月(年額321,600円)を別途支払っております。
食費:移住後は平均25,000~30,000円以内で推移していた食費が3ヶ月連続で3万超えで更に4万円目前です!😱
光熱費:光熱費も厳冬期に入るここからが出費大となります。昨年も最大で25,000円/月を記録していますので今年は3万円台の攻防を覚悟します…
総括としては物価上昇に加え週末3日のバイトで車通勤代(交通費支給あり)、帰宅時にスーパーや外食に立ち寄る機会が増えたことが生活コスト増に反映されていると思われます。
*バイト収入は80,000円でした。予算外の散財?可能な臨時収入は累計16万5千円となりました。日頃の節約や投資を抜きにして何を買えば自分を幸せにしてくれるか妄想するだけでも楽しいですね。😊
生活費の1-11月の平均値は83,500円/月で予算の85,000/月には収まっていますが、来年の予算は物価上昇を考慮して85,000/月→90,000/月で予算を立案しました。
さて、今日は部屋を暖かくして俄かサッカーファンとしてWカップの日本を応援しようと思います!